| 本橋です。
まず、金田さん有り難うございました。
ちゃんと受け取れました。
で、時間が無いので説明は省略しますが、
辻さん、いつものヘッダーとウェルカム・メッセージに、
http://www.interq.or.jp/tokyo/kanata/txt/Japanese.txt
を加えて下さい。お願いします。
翻訳は、僕が行ったほんの少しだけしか入っていませんが、
初めてのCsound用Japanese.txtです。
Ver. 19991026とします。
なるべく新しいヴァージョンのCsoundで試してみて下さい。
購読者ポータルの方はもち論確認済みです。
そういう意味で、出来ない様な気がすると書きました。
> 過去ログですが
> 現在は例のcocodeの自分の「ポータル」(?)からは
> 見れないの?
僕もそう考えていますが、
新しくリストに参加した方が、ウェルカム・メッセージとそれを見れば、
すぐにでも翻訳を投稿出来る様な、
環境の説明は有った方がいいと感じています。
> 結局HP自体は
> シンプルじゃダメですかね〜・・
初期に僕がした説明は、
ほぼ全て英語版リストとCsoundのマニュアルからの翻訳とも言えるので、
新しくこのリストに参加された方で、そのオープンな情報を知らない方に、
何度も翻訳して上げなければならないとすると、
Csoundのローカライズのためのリストであるという観点から、
本末転倒だと思います。
--
To unsubscribe, send email to csound-unsubscribe@lists.bath.ac.uk |